イベント

第2回コロキアム

テーマ
『失敗と成功の本質−経営戦略と情報システム−』
13:30-13:50
ご挨拶
根来研究所長
13:50-14:40
『失敗学のすすめ』
畑村洋太郎 工学院大学教授 東京大学名誉教授
14:40-15:30
『戦史に学ぶ“学習する組織”のあり方』
寺本義也 早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授、MOTプログラム開発責任者
15:30-15:40
事務局からのご連絡
16:00-17:50
『経営者の視点から考える情報システムの失敗と成功』
司会 根来龍之
パネラー 木内里美 谷島宣之 小坂武
『経営革新とIT戦略の実際』
木内里美  大成建設株式会社 社長室 情報企画部長
『動かないコンピュータに学ぶ』
谷島宣之 日経BP社ビズテック局 編集委員
『IS実施の成功と失敗 そのマネジメント』
小坂武 東京理科大学経営学部教授
全体質疑&自由討論
17:50-18:00
事務局からのご連絡、次回以降のご案内等
講師略歴(敬称略, 順不同)
畑村洋太郎
畑村洋太郎

工学博士(1973年 2 月 15 日,東京大学)
現職 工学院大学国際基礎工学科・教授

1966年 東京大学大学院修士課程修了.(株)日立製作所入社.
1968年 東京大学工学部助手.1969年 同講師.1973年 同助教授.1983年 同教授.
2001年 4月 工学院大学国際基礎工学科教授,畑村創造工学研究所開設.
2001年 5月 東京大学名誉教授.
2001年 10月〜2002年3月 東北大学客員教授.
2002年 4月〜2003年3月 東北大学講師
2001年 8月 科学技術振興事業団失敗知識データベース整備事業統括
2001年11月 宇宙開発事業団客員開発部員

ナノ・マイクロ加工,生産加工学,医学支援工学,失敗学,創造学.また,実際の設計研究会を主宰し,創造設計原理の研究を行っている.また,失敗学会を開設し,失敗学の普及を行っている.

主な編・著・訳書:実際の設計,続・実際の設計,続々・実際の設計─失敗に学ぶ─,TRIZ入門,実際の情報機器技術,設計のナレッジマネジメント,実際の設計第4巻?こうして決めた?(以上 日刊工業新聞社),設計の原理(訳書,朝倉書店),設計の方法論(岩波書店),失敗学のすすめ(講談社),日経BP・BizTech図書賞受賞(2001年10月30日),機械創造学(丸善),失敗を絶対成功に変える技術(アスキー),子どものための失敗学(講談社),失敗の哲学(日本実業出版社),失敗を生かす仕事術(講談社現代新書),社長のための失敗学(日本実業出版社),決定版失敗学の法則(文藝春秋),成功にはわけがある(監修)(朝日新聞社),
強い会社をつくる失敗学(日本実業出版社),大転換思考のすすめ(講談社)


寺本義也
寺本義也

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授・MOTプログラム開発責任者

1942年名古屋生まれ。
1965年早稲田大学第一政治経済学部卒業。
1967年早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。
1967年富士通株式会社。
1972年早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。
1981年明治学院大学経済学部教授。
1989年筑波大学大学院経営システム学科専攻教授。
1994年北海道大学経済学部大学院経済学研究科教授。
1998年北陸先端科学技術大学院知識科学研究科教授。
2000年早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授。 MOTコースを開発し展開中。

専門:
知識経営システムの構築、組織学習理論の研究、ネットワーク組織の研究、戦略連携・M&Aの組織論的研究、ナレッジの育成と活用

主要著書、論文:
『失敗の本質』(共著)ダイヤモンド社 1984年、『ネットワークパワー』NTT出版 1990年、『パワーミドル』講談社 1992年、『学習する組織』(共著)同文館出版 1994年、『図解インターネットビジネス』(編著)東洋経済新報社 1999年、『知識社会構築と人材革新』(共著)日科術連出版 2000年、『新版・日本企業のコーポレートガバナンス』(編著)生産性出版 2002年等


根来 龍之
根来 龍之
早稲田大学IT戦略研究所所長、大学院商学研究科MBAコース教授

1952年三重県生まれ。京都大学卒業(社会学専攻)。慶應義塾大学経営管理研究科(MBA)修了後、鉄鋼メーカー、英ハル大学客員研究員、文教大学教授などを経て、現職。経営情報学会誌前編集長。組織学会理事。CRM協議会副理事長。Systems Research誌Editorial Board。
主な著書に『代替品の戦略』(東洋経済新報社)、『デジタル時代の経営戦略』(メディアセレクト、監修)、『オープンパートナシップ経営』(PHP、共著)、『ネットビジネスの経営戦略』(日科技連、共著)、『ERPとビジネス改革』(日科技連、共著)などがある。

木内里美
木内里美

大成建設株式会社 社長室 情報企画部長

1969.3 中央大学理工学部土木工学科卒業
1969.4〜 大成建設株式会社入社、本社土木設計部配属
その後工場土木作業所や支店技術室業務を経験
1979.12〜 本社土木設計部にて主に海洋土木施設の設計に従事
1990.7〜 海洋設計とシステム技術室を兼務し、設計部門のMacintoshLANを構築(200名の一人1台のネットワーク)
1995.4〜 土木情報技術部にて土木部門2500名のLAN構築
2001.1〜 社長室情報企画部にて全社のシステム再構築に取り組み現在に至る


谷島宣之
谷島宣之

日経BP社ビズテック局編集委員
日経コンピュータ前・副編集長(動かないコンピュータ担当)
日経BP社 ビステック局編集委員

1983年 電気通信大学情報数理工学科卒業
1985年 電気通信大学情報数理工学科修士課程修了、日経マグロウヒル社(現・日経BP社)入社、日経コンピュータ編集部に配属
1991年 日経ウォッチャーIBM版編集部
1994年 日経コンピュータ副編集長
2002年 コンピュータ第一局編集委員
2003年 現職
一貫してIT産業やIT利用プロジェクトの取材に従事。現在は、経営と技術の溝を埋める新経営誌を開発中。

主な著書・執筆活動:
「システム障害はなぜ起きたか」、「動かないコンピュータ」

学会活動など:
プロジェクトマネジメント学会評議員 日本プロジェクトマネジメントフォーラム会員


小坂武
小坂武

東京理科大学経営学部教授 工学博士、MBA

上智大学卒業。日本ユニバック株式会社(現日本ユニシス)に入社、在籍中に慶應義塾大学経営管理研究科を修了。その後、愛知学院大学へ移籍、ランカスター大学客員研究員、ロンドン大学客員研究員などを経て、現職。経営情報学会理事、Information Systems Journal editorial board他。
主な著書・論文に、『SIS 経営戦略を支える情報技術』(日本経済新聞社、共著)、『エグゼクティブ情報システム』(シーエムシー)、弁証法的構造化フレームワーク等の情報システム国際会議論文他。経営科学文献賞受賞(日本経営協会)。情報システム実施のインタープリティブ研究、情報システム開発方法論の研究を専門とする。


井上 達彦
井上 達彦

早稲田大学IT戦略研究所副所長、商学部・大学院商学研究科 助教授

横浜国立大学経営学部卒業(1992)、神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了(1997)、経営学博士(神戸大学)。駿河台大学経済学部、大阪経済大学経営学部、広島大学大学院社会科学研究科マネジメント専攻助教授を経て現職 。著書として、『情報技術と事業システムの進化』 (1998,白桃書房)などがある。


*講師、講演内容は、変更になる場合があります